年代別FWB(ファイナンシャル・ウェルビーイング)の金額と幸せな生活を送るために

ファイナンシャル・ウェルビーイング(以下:FWB)
とは、経済的に良好で安心できる状態のことを指します。

経済的に豊かになることで生活も安定し、幸せな毎日を送ることができます。

しかし、幸せな生活にはお金だけではありません。自分なりに満足のいく暮らしをしてこそ幸せな生活といえます。

今回はFWBの調査結果や今の年収をもとに経済的な幸せを考えつつ、幸福度を上げるためのポイントについても解説していきます。

目次

FWBを高めて経済的に幸せになるには

FWBが高く経済的に幸せな生活ににするにはどうしたら良いかは以下の表をご覧ください。

(出典:働く人のファイナンシャル・ウェルビーイング向上のカギは“資産の年収倍率”

結論:資産の年収倍率を高める必要がある
(資産の3-5倍あればハッピーな傾向)
ということになります。

年代別に異なりますが、◯倍の資産を持っていることでFWBが高く幸せな状態になる傾向があるという調査結果です。

あくまで金額に焦点を当てると、年収の◯倍の資産があると幸せな傾向にある!という話です。

ぜひ自分の年収で計算してみてください。

年代別収入の平均値・中央値

では自分の同年代の人たちはどのくらいの年収があるのかな?

というところを見ていきましょう。

(出典:https://doda.jp/guide/heikin/)このような数字になっています。

「これより上だからいい!」

という話ではありませんが参考程度に自分の年収が平均、中央値と比べてどの程度なのか知っておくのはいいかもしれませんね^ ^

ちなみに、平均は突き抜けた収入の人が引き上げている可能性があるため、中央値の方が実際に近い数字と言われています◎

FWBが高い年収は年代別でいくら?

全体年収と年収倍率を元に金額を出してみました。

20代:468万円
30代:1,037万円
40代:1,437万円
50代:3,459万円

となっております。

ぜひ自分の年収と照らし合わせてみてください!

幸福度を上げるためには

「金額だけが全てじゃない!」

というのはその通りです。

経済状況は変わらなくても幸福度を上げることはできます。それは今の生活の満足度を上げることです。

要するにお金の使い方や心の持ち方次第で、幸せにも不幸にもなることができます。

では幸福度を上げるために実際に私が感じるポイントについて解説していきます。

生活費を見直す

どんなにたくさん稼ぐことができる人でも、稼いだ分だけ使っていたらその人は1年分しか暮らすことはできません。

まずは生活費をしっかり見直しましょう。

そこで大事なのが家計管理です。

まずは支出を漏れなく完全に把握します。そして、支出の最適化を図ります。

  • 必要性が低いのに大きい家を買う
  • 電車で十分なのに車を買う
  • 必要のない保険に大量に入る
  • そんな容量使わないのに通信費が高い
  • 1回しか着ない服を大量に買う

といったような満足度の低い出費を極力減らしていき、自分または家族でのお金の使い方を見直します。

ギリギリまで切り詰めて生活をしろ!と言っているのではありません。

満足度の低い出費から高い出費に切り替えていくだけでも幸福度は上がっていきます。

健康を大事にする

健康は幸福の土台です。

私はリハビリの仕事をしているので、資産はあるけど健康ではない方とたくさん接してきました。

「〇〇に行きたかったけどこの体じゃいけないね。」

と嘆く方もいらっしゃいます。

まずは健康を大事にしていきましょう。

・日々の定期的な運動
・良質な睡眠
・バランスの取れた食事
・ストレスを溜めない生活
・定期的な検診

お金がいくらあっても、悪くなってからいい体に取り替えることはできないません。

当たり前ですがこれらを疎かにしていると健康はだんだんと崩れていくので注意していきましょう◎

人とのつながり

人とのつながりもたくさんの幸せをもたらしてくれます。

・家族や友人との関係
・趣味や地域でのつながり
・仕事仲間

など

会いに行くのにお金をかけてでも人とのつながりは大切にしましょう。

特に価値観の合う人たちと濃い時間を過ごすことに時間使っていきたいですね◎

また、親はいつまでも元気というわけではありません。
会える時に会いにいきましょう。
遠い距離なら電話でもいいのでたまには連絡とってみましょう👌

経験への投資

私はこの経験への投資を最近とても大事にしています。

・旅行に出かける
・好きなアーティストのライブ
・刺激的なアクティビティ
・キャンプに出かける
・スキルアップのために海外へ行く

などなどたくさんあります。

歳を重ねるとだんだんできなくなることも出てきます。

体力も必要な旅行などは特にそうですね。

お金を貯めるだけではなく使う力も鍛えていきましょう^ ^

感謝を忘れない

どんなにお金持ちでも感謝の気持ちは忘れてはいけません。

資産が多くても少なくても感謝もできない傲慢な人間にならないように気をつけたいものです。

自分がいま当たり前に生活できているこの環境にも感謝しましょう。

小さいようで大きな幸せみつけて生活すると幸福度も上がります^ ^

まとめ

FWBを高めるためには生活費を見直して貯蓄や投資に回していく必要があります。

ただし、お金だけが幸せの指標ではないのでお金にとらわれすぎないようにしましょう。

日々の生活も今の時間も大切にしながら生きていきましょう◎

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次