家計見直し– category –
-
【2025年最新版】スマート光とマネーフォワード光を徹底比較|戸建てもマンションもわかりやすく解説!
「スマホ代は見直した。でもネット回線はなんとなくそのまま使っている」 そんな人、実はとても多いんです。 私も、少し前まではその一人でした。スマホのプランは格安SIMに切り替えていたけど、家のネット回線だけは「親が契約してくれてるし」「使えてる... -
【親の家計】FPの知識で親のライフプラン作成と家計管理!重要性と注意点を解説!
みなさん自分の親の資産は知っていますか? 親とはいえ、なかなか資産額を聞くのは難しいです。 でも老後を考えたら絶対に知っておいた方が良いところ。 そこで自分の家計管理で行ったライフプラン表作成を、親にも同じようにやってみましょう! この記事... -
【家計の土台】15日でFP3級合格!勉強方法を徹底解説!
私は昨年ファイナンシャルプランナー(以下FP)3級に合格しました! そのスケジュールは18日間でそのうち3日は旅行に行っておりましたので、実質15日間です。 15日間でどのようにして勉強して合格したのかを今回の記事にまとめました。後に説明しますが、F... -
【実体験】新卒2年で貯金300万円!社会人1,2年目でも貯められた方法を全公開
私は5年前の新卒から2年で約300万貯まりました。 田舎から上京。就職して10日で緊急事態宣言。 年収は1年目320万、2年目400万程度。 コロナ禍ではあったものの、我ながらだいぶ貯めたなと思いますが、この貯蓄は頑張って貯めたわけではありません。 ではど... -
機能妥協せず約8万円値引き!乾燥機付きドラム式洗濯機の交渉術と選び方!
乾燥機付きドラム式洗濯機は、現代の忙しいライフスタイルにおいて「時間を買う」ための重要な家電です。 しかし価格は高額で、通常の洗濯機の倍近い値段となることも少なくありません。 この記事では、そんな高額な乾燥機付きドラム洗濯機をお得に購入す... -
【年7,000円お得】YouTube premiumでサブスク費と通信費を削減!
「固定費をもっと安くしたい...」 しっかり家計管理をしているとぶち当たる壁です。 そこで今回はサブスクリプション費(以下サブスク費)と通信費に焦点を当てて削減していきます。 「月額だから大したことない」と思っていても、固定費は年間で見ると大... -
【年18,960円の削減】ahamoより安く!日本通信SIMへ乗り換え 使い心地の正直レビューも!
私は安いahamoからより安い日本通信SIMに乗り換えて通信費の削減に成功しました! 通信費は安い会社やプランに切り替えることで安くすることができます。 家計管理において、固定費の1つである通信費は、削減できると大幅な支出の見直しになります。 です... -
頑張りすぎない家計管理・資産形成のコツ3選(心に余裕が生まれます)
私は家計管理を行う会を10回ほど開催して、その会を通して様々な方に家計管理サポートを行っています。 そこで感じたこと↓ ・とてもまじめに考えている!・めちゃくちゃ生活やお金に向き合ってる!・全部頑張っている! とにかく行動して少しでも将来がよ...
1